top of page

写真で見る職人技

1000年以上も前から引き継がれている日本の技「板へぎ」。
栗山木工での作業風景とともに、職人の技を写真で紹介します。

(写真をクリックすると拡大します)

写真で見る 職人の技

へぎ師としての体を作る
自分に負けないこと
同じ厚みに割り出していく「木取り」
長板へぎ_高木ver
綺麗に割れていく職人の技
丁寧に作られたこけら板が、屋根葺きの現場に行くのを待つ
丁寧に束ねられた「こけら板」
木と向き合う時間は自分と向き合う時間
厚みの感覚は体の中に沁み込んでいる
艶やかに光る「こけら板」
森林(もり)と建物をつなぐために
100年先までこの技を伝える責任がある
とにかく「木を知る」。それが第一歩。
木曽駒ケ岳を望む、木曽谷の地
槌づくり
ただひたすらに、木と向かい合う
木は一本一本違う。木の癖を見る目が必要となる。
丹精込めて作られた「こけら板」を丁寧に束ねていく。
手で感じ、体で覚える。
木を温め、1枚ずつ削り出していく
1本の木をムダなく使う。これが森に対する恩返し。
技術を学ぶため、全国から職人が集う
切り出した粉が、良材であることを教えてくれる
息をのむ瞬間
教えるのではなく、共に学ぶ
「板へぎ」の技をこれから100年先までも伝えていく
次の工程のことを考え、最適な場所を探していく
考えるのではなく、感じる事
みかん割➀_edited
みかん割と木取り
bottom of page